円山四条派の日本画家 藤井嵪堂(ふじいこうどう)
|
|
藤井嵪堂は名を幾之助といい明治21年(1888)多紀郡大芋村福井に生まれました。明治43年に鳳鳴義塾を卒業。後に日本画家を志して京都の円山四条の画家林文塘(
ぶんとう)の門に入りました。写実を基本にすえた絵を得意とし、当初は秋年( しゅうねん)という号を使っていました。 昭和7年(1932)ごろまでの作品はこの号を用いています。昭和8年4月発行の多紀氷上人名鑑という本によると、画家藤井嵪堂(秋年改め)、新派写生派、日本画壇の新進として知られる。郷里多紀郡、阪神、京都方面における同好者の間に好評。母校鳳鳴義塾に寄贈の清水寺の絵は有名とあります。それから昭和20年ころに郷里福井村に帰郷し、絵筆を握りました。郷里に帰ると地元の有志が堂会を作り、月に一度の画会を催したり鳳鳴義塾の同窓会が中心となって堂の画業の啓蒙に努めました。しかし晩年は病気となり、思うように絵筆を持つことができず、昭和30年8月不帰客となりました。 |