兵庫県篠山市ホームページ 超お役所サイト丹波篠山へのいざない
 
  ホーム > 地域情報データベース > 丹波ささやま五十三次 > 土居の内(大渕)

土居の内(大渕)

大渕バス停から徒歩約5分

 集落の東側に「土居の内」と呼ばれる史跡がある。土居とは、中世、集落や建物などの周囲に防御のために巡らした土塁のことで、当時の土豪・国人武士とか名主の居宅は、土塁とともに堀を設け、林や藪などに囲まれていたものが多く、「堀の内」ともいう。
 東西約54メートル、南北約47メートルの敷地を、高さ約1.8メートル、底幅約5メートルの土塁が方形に囲み、南側には幅約7メートルの堀跡が残っている。東側は畑川が堀の代わりをし、もとは北・西側にも堀があった。
 『篠山封彊志』には畠若狭という波多野氏の武将がいたとし、『丹波志』には大淵古館として「天正の頃、畑佐近允能綱同弟弾正守弘等住む」と記している。現在、畑氏の住居である。
 多紀郡内では、今残っているのはここだけになり、大変貴重なもので、県指定の史跡である。
 なお、キリシタンを示すと考えられる十字の刀の鍔が残されている。また、室町時代のものという、竹籠と猪の皮で作った矢を入れて腰につける「空穂」(町・民)も保存されている。

「丹波篠山五十三次ガイド(改定版)」(平成7年8月発行)より
※地名・交通経路等は書籍発行時のもので、現在の状況とは異なる場合がありますのでご注意ください。