篠山古図にみる埋門 |
埋門は城の中でも気付かないところに小さく構えられた門で、別名穴門ともいわれています。 篠山城の搦め手の門「裏門」は、南の馬出を入り、南門を通って桝形から南廊下門に取り付き、さらに桝形の先に設けられていました。 現在は、三の丸(中学校グラウンド、市民グラウンドのスタンド西側)から坂道および階段によって埋門に入るようになっていますが、かっては坂状の高低差のある複雑な造りになっていました。 埋門内側の二の丸には御殿群が軒を連ね、埋門を上がった右側には、林泉式の二の丸庭園がありました。 埋門の形式は、別棟の形式によるものでなく、石垣と石垣をまたぐ多聞櫓の下に開封式の木戸を付け、潜り戸を備えた形のものでした。 また、門の二の丸に面した方は、三方が急な石の階段になっており、門を入っても直ぐ二の丸を見渡せないように工夫がなされていました。 監修 大書院復元室 |