生のサクサクとした歯ごたえ、おろした時の強烈な辛さ、他の素材を炊き合わせた時の、たっぷりと旨みを含んだ状態と全く違う3つの顔が楽しめます。
"すずしろ"という名で古代から日本人に親しまれ各地に様々な地大根があります。
旬は12月で葉は緑黄野菜、根は淡色野菜です。
ビタミンCや消化酵素(アミラーゼ)などが豊富で煮物、漬物、サラダなどに調理して食べます。
また、間引きした大根の葉は間引き菜(大根葉)と呼ばれ、切り漬、ふりかけにして食べます。
【材料・4人分】 | |
・大根 | 200g |
・にんじん | 120g |
・こんにゃく | 200g |
・ごぼう | 120g |
・干ししいたけ | 4枚 |
・鶏もも肉 | 160g |
・だし汁 | 2カップ |
〔調味料〕 | |
・さとう | 大さじ2 |
・みりん | 大さじ1 |
・しょうゆ | 大さじ3 |
【作り方】
にんじん、大根は小ぶりの乱切りにする。
干ししいたけは戻して食べやすい大きさに切る。ごぼうは皮をこそげとってから、
にんじんと同じように切り、水にはなしてアクをぬく。
こんにゃくも小ぶりのひと口大に切り、水からゆでておく。
鍋にだし汁、調味料を入れて鶏肉以外の具を入れて煮る。
沸騰してから鶏肉を入れて煮含める。
【材料・4人分】 | |
・ゆで大豆 | 400g |
・大根 | 80g |
・にんじん | 80g |
・昆布 | 5cm |
・鶏もも肉 | 80g |
・だし汁 | 1カップ |
〔調味料〕 | |
・しょうゆ | 大さじ3 |
・みりん | 大さじ2 |
・さとう | 大さじ1 |
・塩 | 少々 |
【作り方】
ゆで大豆は、ザルにあけておく。
大根、にんじん、昆布は共に1cm角に切る。鶏肉も1cm角に切る。
鍋に大豆、大根、にんじん、昆布、鶏肉、だし汁を入れて中火にかける。
煮立ったら調味料を入れて、軟らかくなるまで煮含める。
【材料・4人分】 | |
・大根 | 300g |
・にんじん | 20g |
・塩 | 小さじ1 |
・木綿豆腐 | 300g |
・白ごま | 大さじ3 |
・さとう | 大さじ4 |
・酢 | 小さじ2 |
・ゆず | 少々 |
【作り方】
木綿豆腐は水切りしておく。
大根と人参はせん切りにして塩でもみ、しんなりさせる。
すり鉢に白ごまを入れてよくすりつぶし、木綿豆腐もよくすりつぶす。
さとう、酢を入れてよく混ぜる。
2の大根、にんじんの水気をよく絞り3の和え衣で和える。
せん切りゆずを天盛りする。
【材料・4人分】 | |
・大根 | 120g |
・水菜 | 120g |
・にんじん | 40g |
〔ドレッシング〕 | |
さとう | 小さじ2 |
・塩 | 小さじ1/6 |
・酢 | 大さじ2 |
・しょうゆ | 小さじ1 |
・ごま油 | 小さじ2 |
【作り方】
大根と人参はせん切りにする。水菜は食べやすい大きさに切る。
ボウルにドレッシングの材料を全部入れて、よく混ぜておく。
器に野菜を盛り、食べる直前にドレッシングをかける。
【材料・4人分】 | |
・大根葉(間引き菜) | 100g |
・ちりめんじゃこ | 20g |
・いりごま | 大さじ1 |
・油 | 小さじ1 |
・塩 | 小さじ1/2 |
【作り方】
大根葉はゆでてよくしぼり、細かく刻む。
フライパンに油を熱し、1の大根葉を炒める。
全体に油がまわったら、ちりめんじゃこ、ごまを加えてひと混ぜし、塩で味つけする。